Blog article
投稿日:
2020.03.05

【諏訪市】名産の寒天を見て、味わえる!トコロテラスへ行ってきたよ

こんばんは、そろそろガンプラ活動を再開しようか考えているマリナです。

さて、諏訪方面ドライブに行った時に見つけた「トコロテラス」について紹介します。

トコロと聞くと、元北見市民としては常呂町を思い浮かべてしまうのですが、ところてんのトコロなんです。

諏訪地方は寒天の製造が日本一で、棒寒天のほとんどは、諏訪市や茅野市などの諏訪地方で作られているのだそう。

トコロテラスは寒天づくし!どんな場所?

トコロテラスは、寒天づくしの施設。

  • ところてん&天然寒天の販売
  • ところてん工場&寒天ギャラリー
  • カフェスペース

店内に入ると、茶色を基調としたモダンな雰囲気の空間。

工場直売のところてんや国産天然角寒天、寒天を使ったお菓子のコーナーなど信州のお土産がたくさん置いてあります。

フェイスブックページに店内の動画が掲載されているので、ご覧ください!

この日はちょうど工場見学が開催されていて、シニアの方々がたくさんいらっしゃいました。

カフェスペースは広々とした空間で、カウンター席やソファ席もあり、1人でも入れるような雰囲気です。

朝食・ランチタイム・カフェタイムと、時間帯によってメニューが変わります。

メニューは寒天を使ったプリン、ソフトクリームなどのスイーツや、軽食、パスタやドリアなど幅広いですよ。

トコロテラスで期間限定「チョコと金柑のあんみつ」を食べた

下にぎっしり寒天があり、その上にチョコレートアイス、金柑とオレンジピール、白玉、生クリーム、さくらんぼが乗っかっています。

チョコレートアイスと生クリームの甘みに、柑橘系のほんのり苦味をプラス、そして歯ごたえのある寒天がぎっしり詰められていて、スッキリとした味わい。

けっこうお腹が膨れますね。

実は和スイーツ系(?)はあまり得意でなかったのですが、すごく食べやすいので苦手な方にもおすすめです。

締めにコーヒーも忘れずに。

トコロテラスの営業情報

住所  :長野県諏訪市四賀赤沼1545-1

営業時間:10:00~19:00

定休日 :木曜日

電話  :0266-52-1056

寒天はいろんな楽しみ方があるようだ

以上、トコロテラスの紹介でした。

今回食べたメニューは1つだけでしたが、メニューを見ていると寒天っていろんな使い方があるのですね。

ふだん食べることがないので、新鮮でした。

ほかにも食べてみたいものがあるので、また行ったらレポしますね!

それではっ

【関連記事】

こちらの記事もオススメです

こういう仕事をしてます

SNSもよろしくね