こんばんは!長野県岡谷市からお届けします、マリナです。
うだるような暑さはようやく落ち着き、セミの鳴き声から鈴虫の鳴き声に変わって秋を感じる今日この頃。
さて、今回は音楽が大好きなわたしがオススメしたいアプリを紹介していきます!
音楽好きなワタシの個人的オススメアプリ3選
Amazon Music Unlimited
Amazonが提供している音楽ストリーミングサービスです。
Amazon Prime Musicというのもあるのですが、こちらはAmazonプライム会員特典の一部として約100万曲が聴けるというものです。(この存在しばらくしてから知った・・)
わたしが利用しているAmazon Music Unlimitedはその拡張版で、プライム会員料金とは別にかかる有料サービスになります。
- 6,500万曲が聴き放題
- 広告なしで音楽聴き放題
- インターネット接続なしで聴けるオフライン再生OK
- ポッドキャストも聴ける
課金しても惜しくないほど一番お気に入りのサービスで、とにかくなんでも聴ける。
ジャンルや気分に合わせたプレイリストも豊富。
邦楽洋楽問わず最新アルバムもすぐ聴けるし、マイナーなジャンルの音楽も幅広くあるので、お気に入りの音楽を探すのが楽しいです。
最近だとポッドキャストも聴けるようになり、ラジオ好きなわたしとしてはとってもうれしい!
Amazon Music Unlimitedの公式サイトはこちら
Spotify
Spotifyはスウェーデンの企業スポティファイ・テクノロジーが提供している音楽ストリーミングサービスです。
選んだプレイリストを自動でシャッフル再生してくれるので、音楽を選ぶのが面倒な時にオススメ。
- 5000万曲が無料で聴き放題
- 世界中の人が作ったプレイリストを聴ける
- PS4と連携してBGMとして再生できる
- 自分の好みの曲をAIが学習してプレイリストを作ってくれる
こんな感じでアーティストごとのリストや、わたしの好みに合わせてプレイリストを作ってくれます。
無料版はプレイリストがシャッフルで再生される仕様ですが、有料版だと自由にスキップができたり、ダウンロードしてオフライン再生ができるようになります。
特にこだわりがなければ無料版でも十分に楽しめるので、入れておいて損はありません。
PS4と連携させて、好きな音楽を聴きながらゲームできるのもいいですね。
SoundCloud
SoundCloudはSoundCloud Limitedが提供している音声ファイル共有サービス。
サブスクリプション型サービスとは違ってユーザーが作った楽曲やDJミックスをアップロードする方式になります。
YouTubeやニコニコ動画の音楽に特化したバージョンという感じ。
- 配信曲数は2億曲以上
- SoundCloudでしか聴けない音楽がたくさん
- プロ・アマ問わず世界中の人が作った音楽を聴ける
SoundCloudには有名アーティストのデモ音源やDJによるミックスなど、独自に公開されている音楽も多数あります。
わたしが個人的に好きなのは、海外の人が作った日本人アーティストやアニソンのリミックス系を探すこと。
アマチュアの方でもステキな音楽を作っている方もたっくさんいるので、発掘するのが楽しいです。