Blog article
投稿日:
2020.07.13

Twitterのブラウザ版(web版)でツイート予約投稿が可能に!!

こんばんは、HALACAです!
先週暑かったのが一転、日曜日から肌寒くて今日もめちゃめちゃ涼しかったですね〜!
むしろ少し寒いくらいでした(笑)
上がったり下がったりと相変わらずここは気温の変化が著しく激しいですが、今週も頑張っていきます!

Twitter予約機能

みなさん、Twitter(web版)で予約投稿が可能になったのをご存知でしょうか?
実はこの機能、ずっと長い間ユーザーから要望があったのですがなかなか実装されず…な待望の機能でした。満を持してついに…ようやく!実装されたとのことです〜!!
ただ、現状はweb版のみです。アプリ等では確認されてないので、これからなのかもしれませんね。

早速使い方を見ていきましょう!

使い方

※Twitterアカウントが必須となっております。

①まずはこちらのWebサイトにアクセスして、ウェブブラウザ版のTwitterにアクセスしましょう。
(※常に利用している方はすでにログインされているかと思います)

②ツイート作成画面に予約でツイートしたい内容を入力します。

③入力が終わったら、ツイート作成画面の下部にある一番右側のカレンダーアイコンをクリックします。

④すると、予約設定画面が開きます。ドロップダウンボックスになっており、ツイートを投稿する日付、時刻、タイムゾーンを選択し、「確認する」を押します。そのあと、「予約設定」をクリックします。

これで、設定した日時にツイートが自動で投稿されますよ。

修正する場合

①トップページ左下の「ツイートする」ボタンを押すと、右上に「未送信ツイート」というものが出てくるのでクリックします。

②「下書き」と「予約済み」の二つのタブが出現しますので、「予約済み」をクリックすると、先程予約したツイートを確認することができます。

③このツイート表示部分をタップすると、編集画面に移動することができます。

削除したい場合

①修正と同じく、「ツイートする」ボタンを押すと、右上に「未送信ツイート」というものが出てくるのでクリックします。

②「予約済み」のタブをクリックしたあとに、そのタブの上に「編集」というボタンがありますのでクリックします。

③チェックボックスが出てくるので、削除したいツイートの横にチェックを入れて、右下の「削除」を押すと、削除できますよ。

いかがでしょうか?
予約投稿機能はシンプルな見た目で、通常のTwitter UIにすっかり溶け込んでいるので、最初は気づかないかもしれません。
この日にこの時間に投稿したいけど、用事があってツイートできない…なんてことがある場合などにとっても便利だと思います!(企業の方などの日時指定がある宣伝なんかには便利ですね)
ぜひ試してみてください〜!

【関連記事】

アバター画像
この記事を書いた人:HALUCA
イラストレーター・デザイナー

こちらの記事もオススメです

こういう仕事をしてます

SNSもよろしくね