こんばんは、ゴールデンウィークの予定はドラクエ2、3クリアとハンターハンターを全巻読むことです。
さて、緊急事態宣言によりテレワーク(在宅ワーク)が増えてきたと思うのですが、なかなか慣れない環境に戸惑っている方も多いのではないでしょうか?
職場の人たちがいない1人の環境って孤独だし、職場にいる時以上に動かなくなってしまうため、健康面でも心配になったりすることもあるかもしれません。
わたしは1月から長野県岡谷市に引っ越してきて以降、テレワークで働いていますがしばらく慣れなくて落ち着かない毎日でした。
そんな中、少しでも快適かつ健康的に過ごすコツを自分なりに見つけたので、紹介します!
目次
在宅ワークを快適・健康的に過ごすコツ3選
こまめにストレッチを心がける
これは在宅でも職場でも同じですが、椅子に座っているとどうしても座りっぱなしになりがちですよね。
座りっぱなしは足の血行を悪くするため、むくみや冷え性の元になり、健康面でも良くないとされています。
また、長時間同じ体勢のままでいると肩や首が凝り固まり、肩こりの原因にもつながることも。
そのため、可能であれば30分〜1時間に1回は立ち、適度なストレッチをすることが大事なのです。
でも職場にいると、環境によっては気軽に身体を思い切り動かしにくいこともあるかもしれませんが、自宅なら人目を気にしなくてOK!
わたしはヨガマットを敷いてストレッチしたり、テニスボールで凝っているところ(肩甲骨やお尻など)をほぐしたりしています。
少し身体をほぐすだけでも緊張が取れて、仕事が捗るきっかけにもなるのでオススメ!
このトゲトゲは、頭皮用のマッサージブラシです。
さきほどの座りっぱなしにもつながるのですが、同じ体勢のまま仕事し続けると、首や肩だけでなく頭皮も硬くなり頭痛の原因にもつながると言われています。
そんな時はこの頭皮マッサージブラシで頭皮をほぐしてあげるとスッキリするんですよね!
仕事で行き詰まった時などに頭をマッサージしてあげると、リフレッシュできるのでとってもオススメ。
香りを取り入れてみる
仕事しているとだんだん集中力が途切れてくることもあると思います。
そんな時の気分転換として、香りを取り入れてみてはどうでしょう?
わたしはお気に入りの香りのアロマオイルをハンカチに数滴垂らして、気分転換したりします。
リラックス効果があるアロマオイルもたくさんあるので、いろいろ試してみてくださいね。
こちらは聖なる木と呼ばれている香木「パロサント」なのですが、お香の短いバージョンみたいなもの。
場を清め、悪い精霊を追い払って良い精霊を招き入れてくれるそうです。
ちょっとスピリチュアルな感じですが、単純に香木の香りがお気に入りで気分転換に使っています!
こんな感じで火をつけて焚くと煙が出てきて、甘めの香りが空間に広がります。
ちょっと高いですが、1回使ってもあまり減らないためしばらく使えるので気になる人は試してみてください!
デスク周りを華やかにしてみる
毎日同じ風景だと飽きてしまうなんてことがあると思いますが、そんな時に華やかな空間にしてくれるのがお花です。
買いに行くのが面倒な方でも、いまはお花の定期便サービスもあるので、ぜひ取り入れてみてはどうでしょうか?
お花の定期便については先日レポしましたのでこちらの記事からどうぞ!
慣れない在宅ワークをリラックス要素を取り入れながら乗り切ろう
以上、在宅ワークを快適・健康的に過ごすコツ3選でした。
自分なりのコツは、1人だとどうしても1人で抱え込んでしまったりするので、うまくリラックス要素を取り入れることです。
ほかにもいい方法があったらぜひ教えてください!
少しでも参考になったらうれしいです。
それではっ