Blog article
投稿日:
2020.07.02

雨の日でもOK!在宅ワークの運動不足に踏み台昇降運動はいかが?

こんばんは、変わらずトレーニングを続けているマリナです。

長野県では梅雨に入って雨の日が多くなり、外に出るというのが億劫になってきました。

わたしは毎日筋トレして、その後に有酸素運動としてウォーキングを取り入れているので、雨は非常に厄介なのです。

なぜウォーキングをするのかというと、有酸素運動目的に加えて、在宅ワークだと何もしないと1日あたりの歩数が100歩もいかないこともあるんですよね・・。

歩く動作は健康維持のためにも大切なことというのもあり、なるべく外に出るように心がけています。

しかし雨となると困ったもの・・・。

ということで踏み台昇降運動を取り入れてみることにしました!

踏み台昇降運動とは?

踏み台昇降運動とは、高さ10cm~30cmの台を脚で上り下りする有酸素運動です。

主なメリットは以下のとおり。

  • 脂肪が燃焼される
  • 下半身やウエストが引き締まる
  • 血流促進効果

そしてステップ台さえあれば、天候に左右されることなく室内でいつでもできるというのも魅力です。

踏み台昇降運動のためにGronG(グロング) のステップ台を買ったよ

ステップ台は雑誌を重ねたり、適度な高さの段ボール箱にぎっしり中身を詰めて自作する方法があるのですが、私は不器用なので壊れて怪我したら怖いので買いました。笑

今回買ったのはこちらのGronG(グロング)のステップ台です。

思いのほか大きめでちょっとビックリしましたが、しっかりとした作りです。

高さは10cmから20cmまで調節可能。(写真は20cm)

両端にある調節台を取り外して高さを調整します。

慣れないうちは10cmから試して、徐々に高くしていき負荷をかけていくのがいいようです。

取り外した調節台は下に収納できるのが便利ですよ。

ちなみに有酸素運動の時間は20分以上はやるのがいいそうですが、慣れないうちは体調に合わせてやるのがベストです。

また、脚を着地するときはドスンドスンやらずにフラットに着くと脚に負担がかかりにくくなります。

あまり負担をかけ過ぎると脚に無駄な筋肉が付いてしまい、逆に脚が太くなるそうなので注意です!

実際にやってみましたが、開始10分くらいで汗が出てきて、30分過ぎたあたりには超汗だく。

脂肪燃焼されてる感を感じることができますよ。

踏み台昇降運動をするときのおすすめ

踏み台昇降運動は単純な上り下りする運動なので、無音空間でやると正直飽きます。笑

そこでおすすめなのが「ながら運動」です。

アニメを観ながらやる

わたしがやっている方法になります!

最近ハマっている筋トレアニメ「ダンベル何キロ持てる?」を観ながらやるのが楽しいです。

2話分(約40分)やってみたり3話分(約60分)やってみたり・・。

好きなアーティストのライブ映像とかでもいいと思います。

好きな音楽を聴きながらやる

無音空間は飽きるので、好きな音楽を流しながらやると楽しくあっという間に時間が過ぎるのでオススメ。

運動時間分のお気に入り音楽リストなどを作って流すのもいいと思います。

踏み台ダンスなどの動画を観ながらやる

YouTubeでは踏み台昇降運動の応用バージョンとして、ダンスを取り入れたものもたくさんあります。

ふつうの上り下り運動が飽きてきたら、応用編も試してみるのもいいですね。

以上になります。

ぜひ踏み台昇降運動を取り入れてみてはいかがでしょうか?

それではっ

【関連記事】

こちらの記事もオススメです

こういう仕事をしてます

SNSもよろしくね