こんばんは、ガンプラにハマりつつあるマリナです。
さて、先日リリースされたドラゴンクエストウォーク(以下、ドラクエウォーク)はダウンロードされましたか?
私はリリース日に即ダウンロード、早速楽しんでいますよ〜!
そこでドラクエウォークについて、遊んでみたレビューしちゃいます。
目次
ドラゴンクエストウォークの遊び方やポイント
目的地を決める→歩いて目的地まで行き、イベントを進める
遊び方は超シンプルで、ざっくり3ステップです。
- 目的地を選択(位置情報に基づいて自動で生成される)
- 目的地に向かって歩いていく
- 目的地にたどり着いたらイベント発生、クリア
この手順をひたすら繰り返していく感じで、ほかにも期間限定イベントや、期間限定ボスみたいなものが発生したり。
目的地までの道中にはモンスターが出現し、戦闘を重ねてレベルアップしながら、目的地にいるボスを討伐していきます。(イベントのみもあり)
目的地は、位置情報を基本に自動生成されたものを選ぶ形となりますが、自由に目的地を決められる機能もあります。※回数に制限あり
基本はふつうのドラクエのシステムと同じで、ストーリーを進めるなら実際に歩いてね〜って感じ!
ちなみに自宅にいてもランダムでモンスターが出現するので、経験値稼ぎ程度なら遊べますよ。
なお、ウォークという名のとおり、遊ぶには徒歩が基本で、車や電車など移動速度が速い状態では遊べません。
アプリ側で移動速度が速いと認識されたら、自動的にプレイ制限がかかります。
そもそも徒歩圏内の目的地を提案されるので、車だと小刻みに停車することになるし、運転しながらスマホは超危険なので控えましょう(^^;;
こちらが私のパーティーになります。
自分のキャラと仲間は、顔・性別・名前を自由に設定できます。
ということで私の仲間はガンダムで統一しちゃいました(笑)
歩きスマホになりにくい工夫が施されている
ドラクエウォークは歩きスマホになりにくい ように、「WALKモード」という機能があります。
通常、戦闘や回復スポットでの回復は手動でやるのですが、WALKモードにすると、歩いている間に自動でやってくれるのです。
つまり、自動でやってくれるからスマホを見なくても歩ける=歩きスマホしなくていいということ!
そしてイベントを進めるときは、数分くらい目的地に立ち止まることになるので、こちらも歩きながらというのはありません。
ポケモンGoがリリースされた時に、歩きスマホ問題でかなり話題になりましたよね。
どうしても夢中になっちゃいますからね・・・
でも、WALKモードならそんな心配もなくなり、歩きスマホ対策として、しっかり配慮されたシステムだなあと感心!
目的地は会社やショッピングセンター、住宅街などいろいろ!注意したいこと
目的地はランダムで出てきたものを選ぶのですが、たまによそ様のお家の近くとかも出たりします。
そのため、よそ様の家の前でスマホ持って立ち止まったりすると、不審者っぽく見えるので注意(゚o゚;;
私はなるべく家から離れるようにして、家側に背を向けるように立っています。※写真を撮っているように見えないようにするため
それでも不審に見えてたらすみません・・・・
目的地とはいえ、あくまでゲーム上の目的地なので、マナーを守りながら楽しみたいですね!
ドラクエウォークで歩いて冒険しよう
「運動不足やばい!運動しなきゃ!」と思っても、なかなかやれない意思弱々な私ですが、大好きなゲームとなるとやってしまうものですね。
単純ってことですが(笑)
最近はお仕事が終わった後、日が暮れるまでウォーキング(冒険)しています。
スマホの見過ぎに注意しつつ、健康的に歩いて冒険を楽しみたいですね!
ドラクエウォークで健康に?3週間続けた結果(2019年10月3日追記)
こんばんは、来週開催される、「すぎやまこういちとブラスの響き2019」が楽しみで仕方ないマリナです。
(詳細はこちらからどうぞ!)
さて、ドラゴンクエストウォークリリースから3週間くらい経ちますね。
私は楽しすぎて、どハマりしています。
ドラクエウォークはただのアプリゲーム?
そんなことはありませんよ!
ゲームを進めるためには、歩いてナンボのゲームなので、必然的に運動量が増えるし、健康的になります。
そこで今回の記事では、ドラクエウォークを始めて健康的になった理由について、お話していきまーす!
ドラゴンクエストウォークを始めて健康的になった理由
ドラクエウォークを始めてから起きた変化は主に3つあります!
徒歩通勤するようになった
ドラクエウォークを始めて変わったことは、ゲームのため!と行ったらちょっとアレかもですが、徒歩通勤するようになりました!
私たちのお仕事は、基本的に歩くことがあまりなく、パソコンとにらめっこ状態のため、運動量はほんのわずかなのです。
どうにか解消できないかな?と思いつつ、自転車通勤もしてみましたが結局挫折してしまいました。苦笑
徒歩通勤になったら、所要時間は自宅から歩いて片道30分〜35分くらい、1日あたり8,000〜10,000歩ほどで、かなりいい運動になります。
1つだけ嫌なのは、薄着で行ってもじんわり汗をかいてしまってちょっと不快。。。笑
汗問題は仕方ないとして、歩くようになってから運動の悩みが一気に解決しました!
よく眠れるようになった
毎日の運動量が増えたので、睡眠の質が良くなりました。
もともとあまりぐっすり眠れないのが悩みで、運動も関係しているんだろうな、とは思いつつ何もしない日々。
ドラクエウォークを始めてから徒歩通勤を始めたところ、以前よりもぐっすりと眠れるようになりました。
引きこもりが解消された
私はもともと引きこもるのが大好きなのですが、ドラクエウォークのために外に出歩くようになりました。
しかも、ドラクエウォークでお土産システムがあり、日本各地の名所などに行くと、ご当地お土産が手に入るのです!
これは集めたくなりますね・・・・。
なお、北海道は函館、札幌、釧路、稚内という、制覇するには距離的に難易度高めという!笑
それでも行ってみたいなあと思うようになり、いつか集めるための冒険に出るかもしれません・・・・笑
ドラクエ好き&運動したいならドラクエウォークはいかが?
以上、ドラクエウォークを始めてから起きた3つの変化についてでした!
ドラクエが好きで、運動したいと思っているあなた、ぜひドラクエウォークを始めてみませんか?
勇者になって一緒に冒険しましょう!
それではっ