Blog article
投稿日:
2019.09.18

シネプレックス旭川で「ガンダム映像新体験TOUR-ガンダムNT(ナラティブ)」の4DX(2D)を体験

シネプレックス旭川で4DXを体験

ニュータイプ神話の行き着く先──
ってなんですか。

ガンダム映像新体験TOURとは?

公式サイトによると。

昨今注目を集める最新の上映システム「4DX」「ULTIRA」「DOLBY CINEMA™」にて、既定概念に捉われない様々な形式で、これまでの「機動戦士ガンダム」シリーズ劇場作品を中心に全国の劇場で上映します。
通常の上映形式では得ることのできない「アトラクション体感」「鮮明な映像と立体音響」「最大限に引き立つ臨場感」と、特殊効果と音響・映像技術によってこれまでと一味違った楽しみ方でガンダム作品を「初体験」でき、これまでにない新しい魅力をお届けします。

とのこと。
このイベントの4DXで上映される作品は2作品

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

1988年の公開から30年の時を経てもなお、ファンから根強い人気を持ち続けている作品の1つです。
今回の「ガンダム映像新体験TOUR」のために、初めて4DX化を行いました。
公式サイトはこちら。

機動戦士ガンダムNT

2019年7月4日(木)~7日(日)にアメリカ・ロサンゼルスで開催された「Anime Expo 2019」で上映し、好評を博しました。
日本国内では、今回の「ガンダム映像新体験TOUR」でのみの上映を予定しています。4DXでの上映は日本国内初となります。
公式サイトはこちら。

好きな作品「逆襲のシャア」か、未視聴の「ナラティブ」か迷いましたが、
先日アベマTVでも逆襲のシャアを見たため、今回はナラティブを選びました。

特典のクリアファイル

いただいてきました。
上映の2作品が裏表、こっちはナラティブ。
裏はニューガンダムがイナズマビカビカです。

4DX+ガンダムNT=ビームライフルで風が吹く

初見のガンダムNT、ユニコーンの続きという知識しかありませんでしたが、
なかなか、見応えがあったのではないでしょうか。
ナラティブガンダムもかっこよかったです。コアファイターはちょっと笑っちゃったけど。
ガンダムフェネクスはずっと金色。デストロイしても金色。
ただ、ニュータイプってそういうものだっけ?という疑問もあり、
オカルト色が若干強くなってる気がする。

4DXとの劇中のリンクでいえば、
最初のカモメのシーンでは、劇場にそよ風が吹き(感動!)、
コロニーが落ちてくるところでは座席が超振動します(驚き!)。
また、スペースコロニー「メーティス」での雨の中の戦闘では、小雨程度の雨が本当に降り注ぎます(凄い!)。
でも、ビームライフルを打つたびに耳元にシュッ!って風が吹くのがなんなのかよくわかりません。
あれはなにを表現してたんだろ。

上映後、前の席の女性の方は、泣いておりました。
私はいつ揺れるかわからない椅子に翻弄されてました。

4DX(2D)を体験してきた感想

パンフレットなどには3Dメガネかけてますが、
ガンダムに関しては2Dなのでメガネいらないようです。

カバンなどある場合は、ロッカーがありますので、そちらに預けるとよいです。
あとで返ってくる100円ロッカーですので、100円玉を用意しておくといいかも。

しかし4DX、本当にすごいです。
すごすぎて、映画の内容が全然入ってこない!
これは、一度見たものの方がいいかも。
なんて思ってしまうほど。

あと、飲み物は極力やめたほうがいいかもです。
イスがいつ揺れるかわかりません。

風が吹くんだけど、映画館自体が適温なだけに、風はちょっと肌寒い。
軽く上着があればいいかも。通路(ロッカー近く)に膝掛けもあるよ。

そして水がすごいかかる。霧吹きスプレーを至近距離で受けてる?
ってくらいかかる。これは水OFFボタンがあるので、濡れたくない衣装の方はオフにしよう。

アトラクションとしてはすごく面白い。
最初体験すると笑っちゃうかも。
今度はアクション映画で見て見たいです。

4DX詳しく知りたい方は公式サイト

【関連記事】

アバター画像
この記事を書いた人:たかはし
ウェブデザイナー

こちらの記事もオススメです

こういう仕事をしてます

SNSもよろしくね