今朝(2019.09)、コアアップデートがありました。
グーグルの検索結果が若干変動するかも。
metaのrobotsに新しい要素が加わります。
あと、グーグルサーチコンソールが変わりました。
ずーっと参加して見たかったイベントが北海道に!
北海道とは無縁かと思いましたが、札幌に来てくれると言うことで、
北見市からひとっ走り参加してきました。
ちょうど、rel要素にsponsoredとugcと新しいのが加わった時期で、
このことについても、説明がありました。
長いことスパム対策で使われて来たnofollowについても、
今後は概念が変わります。これからはリンク先もちらっと参考するみたい。
ちなみに、sponsoredはスポンサードでそのまま広告につけられるもので、
ugcはユーザージェネレイトコンテンツは、コメント欄など活発に意見を交換しあうところにつけるようです。
オウンドメディアを運営されてる方は関係あるかも。
セッション内容
- Google 検索入門 – Takeaki Kanaya & Anna Ogawa, Google
- SEO Mythbusting – Malik Mairaj Syed, Search Outreach Lead India and South Asia, Google
- Google Image Search – Gary Illyes, Webmaster Trends Analyst, Google
- Bringing Search insights to site owners – Mariya Moeva, Product Manager, Search, Google
英語がわからなくても、翻訳機器があるので通訳してもらえます。めちゃくちゃ親切。
基本的な事から、画像検索について、都市伝説までバライティに飛んでました。
まだ、ワードプレスのプラグインページからダウンロードできませんが、
グーグル公式のアナリティクスやらアドセンスやらサイトスピードやらをダッシュボードに表示させる、
スーパーなプラグインも紹介されました。
まだ英語版しかありませんが、興味のある方はダウンロードしてみてください。
Google site kit.
ライトニングトーク内容
- ツイッター廃人(フォロワー6.4万人)による、ツイッター運用のコツ講座 – 千代田まどか(ちょまど)
- あなたは全問正解できるか?難易度”高” Webmaster Quiz 〜 全員参加型 インタラクティブ セッション 〜 – Kenichi Suzuki (@suzukik)
- 入社半年の新人SEOコンサルが勧めるSEO筋の鍛え方 – 青木創平(ナイル株式会社)
- 制作現場で起制作現場で起こる事件の防ぎ方 ~良質コンテンツ作りのためのポカヨケ~きている – 吉川 枝里
- 検索エンジン経由で読者を奪う、漫画ネタバレサイトの実態 – 松本郷平
- 『日本の求人サイトにおいてGoogleしごと検索でのペナルティが多発するワケ 〜日本のオンライン求人市場の”常識”と大きく異なっていた求人情報構造化データ〜』 – Yoshio FUJIWARA
- 人の評価とGoogleの評価 – 株式会社サイバーエージェント 木村 賢
- 札幌でのSEO – 辻正浩
話が楽しすぎて、5分じゃたりません!
個人的にですが、しごと検索なんかも構造化マークアップしてますので、
ペナルティの件は大変参考になりました。
求人ポータルサイトはこうやってペナルティを受けてたんですね。ふむふむ。
しかし、「ライトニングトーク(LT)」という言葉。
意見交換などが活発に行われない道東にいると馴染みのない言葉です。
実は、私もこの言葉にふれるのは最近の事。
簡単に説明すると決められた短い時間の発表なのだが、
そこにはユーモアやアイデアが詰まってて面白いです。
発表する事はオープンソースカンファレンスでLINEの方もおっしゃっていた、
「いかにアウトプットするか」の一つです。
参加してみた感想
グーグルのスタッフさんがすごく親切です、なまらすごいべさ。
また、北海道で行われるときは参加したいと思います。
グーグルがアップデートするたび小手先のSEOを施すのではなく、
ユーザーに正しい情報をただただ届けていく。そういう運営の仕方がよいですね。
金谷氏は前職ゲーム業界って言ってたけど、
ツイッターみたらプレイステーションの人だったんだなぁ、という感動。
当日の詳しい状況はツイッターで#WMCSapporoと調べると出て来ます。
都市伝説クイズの内容などもツイートされてますので、気になる方はご覧ください。