Blog article
投稿日:
2019.09.02
更新日:
2019.09.09

個人的おすすめWebデザイナーが入れておきたいChrome拡張機能5選!


こんばんはHALUCAです〜!

今日は、前回の記事「個人的おすすめPCウェブブラウザのご紹介♪」で言っていた個人的なChrome拡張機能をご紹介していきたいと思います!

個人的おすすめWebデザイナーが入れておきたいChrome拡張機能5選

● Fontface Ninja ●

Chrome ウェブストア(ダウンロードリンク

以前までは「WhatFont(ワットフォント)」を使用していたのですが、最近こちらに乗り換えました。
理由は単純にデザインが可愛くていいな〜と思ったのと忍者のアイコンもかわいいです(笑)
起動すると、まずページで使われているフォントを一覧で表示してくれて、フリーなのか有料のフォントなのかもわかります。カーソルをテキストにあわせると、そのテキストのフォント名や大きさ、使われている色等を表示してくれます。
提供サイトも可愛いので一度見てみてください!→https://fontface.ninja/

● WindowResizer(ウィンドウリサイジャー) ●

Chrome ウェブストア(ダウンロードリンク

この拡張機能を使えば、ブラウザの画面サイズを PC ・タブレット・スマホなどの各デバイスのサイズにあわせて変更できることができます。
制作したWebサイトの確認に利用できるので、Web制作者の方におすすめの拡張機能です。

● One Tab(ワンタブ) ●

Chrome ウェブストア(ダウンロードリンク

調べ物などしている時など、気がついたら大量のタブを開いている人ってけっこういるんじゃないかと思いますが、この拡張機能を使うことで簡単にそれらを管理ページの一箇所にまとめてグルーピング、リスト化してくれます!
使いたいタブだけを復元して作業することで業務の時間短縮につながるのではないでしょうか?

● Image Size Info ●

Chrome ウェブストア(ダウンロードリンク

ブログやホームページなどを作成するとき、ヘッダーの画像やバナーの画像を作成しようとしてもサイズがわからない時などにこれを使えば、すぐにサイズを調べることが可能です。
Chromeで画像サイズを確認するには「画像の上で右クリック → 検証」で一応できますが、表示に時間かかるので、追加しておくと右クリックから簡単にサイズを見ることができるので非常に便利です。

● ColorZilla(カラージラ) ●

Chrome ウェブストア(ダウンロードリンク

Chromeで閲覧しているサイトの色を抽出出来る拡張機能です。
いちいちコードを見なくても、これを導入するだけですぐにカラーコードがわかるため、非常に便利です。

たくさんあるのですが5つに絞ってみました。
ただ、拡張機能は便利なのですが、あまり入れすぎるとかえって重くなってしまうこともあるので厳選して入れた方がいいですね〜。

【関連記事】

アバター画像
この記事を書いた人:HALUCA
イラストレーター・デザイナー

こちらの記事もオススメです

こういう仕事をしてます

SNSもよろしくね