Blog article
投稿日:
2020.10.22

【無料】ブログも音声で聴ける!音声読み上げアプリ「Voice Paper」を紹介

こんばんは!長野県岡谷市からお届けします、マリナです。

最近は何かの合間にYouTubeやPodcast、Voicyなど耳で聴いて情報収集するという人も多くなってきているのではないでしょうか。

わたし自身も化粧している時や料理中に聴くことが多いです。

音声メディアは溢れるほどありますが、ブログのようなコンテンツは目で読む必要がありますよね。

わたしはお気に入りのブログを読んだりするのですが、あとで読もうと思ったりしているうちに、気が付いたら積みブログ?が増えていることが多いです…笑

そんな時に何かの合間に文章を読み上げてくれるソフトがあるといいなぁと思っていたところ、「Voice Paper」というアプリを見つけました。

無料の音声読み上げアプリ「Voicepaper」はスキマ時間に便利!

VoicepaperはWeb記事や小説などを「ながら聴き」できる無料アプリです。

自分でテキストを入力して再生させることもできるので、語学学習や試験勉強にもぴったり。

対応しているのは以下のコンテンツです。

  • テキストのコピペ
  • ブラウザからの保存
  • Google Drive
  • Pocket
  • Instapaper
  • Dropbox
  • Evernote
  • 青空文庫

無料版は1日15分の音声制限がありますが、スキマ時間に使うだけなら十分かと思います。

たとえばデコルのブログの内容を読み上げてほしい時は、下のメニューバーの真ん中にある共有ボタンをタップします。

すると「Voicepaper」のアプリをタップするとアプリの読み上げコンテンツ一覧に登録されるのです。

今回はSafariでのやり方を紹介しましたが、Googleでも同じように共有ボタンから登録できます。

無事に追加されたので、タップしましょう。

テキストが抽出されていますね。再生ボタンを押すと読み上げが始まります。

読み上げの速さも調節でき、任意の場所から再生することも可能です。

ちなみに音声はSiriのデフォルトの声(だと思う)で、Appleユーザーとしては個人的に親しみを感じました。

「無料の読み上げソフトは精度が低そう」と勝手な印象を抱いていたのですが、違和感なく聴くことができて感動。

これは料理中のお供になりそうです。

公式サイトはこちらになりますので、気になった方はぜひダウンロードしてみてください!

【関連記事】

こちらの記事もオススメです

こういう仕事をしてます

SNSもよろしくね