こんばんは!長野県岡谷市からお届けします、マリナです。
ラジコのエリア判定が一向に直らず、今日は栃木エリアになっています。笑
お問い合わせしてみたところ、インターネット環境の問題のため根本的解決は難しいとのこと・・。
とりあえず様子を見て、いろんな放送局のラジオを楽しもうと思いました笑
さて、今回は仕事中の座り過ぎ防止対策について、私が実践している方法を紹介します。
座り過ぎ防止にも効果的!「ListTimer」でメリハリつけて作業
在宅で仕事していると1人なのもあって、どうしても没頭してしまう癖があります。
集中できることはいいことなのですが、身体には負担がかかっているようで、気が付いたら肩がバキバキになってしまったり、頭痛を引き起こしたりもあるんですよね・・。
同じ姿勢でずっと座らないように1時間に1回くらいは立つようにしているものの、やっぱり集中するとどうしても忘れてしまいます。
「これは意識するよりも強制的に立つ環境を作るしかない!」と思い、タイマーアプリ「ListTimer」を導入してみることにしました。
使い方は至ってシンプル。
どの間隔でアラームを鳴らしたいのかを設定するだけです。
わたしは30分に1回立つように設定しました。
あとはスタートするだけでタイマーが作動します。
アプリを閉じても作動しているので、うっかり閉じても大丈夫です!
時間が来るとタイマーが鳴ります。なかなかビックリするんですこれ(笑)
続けたい場合は続けるボタンを押せば継続されます。
座りすぎ防止にもなるのと、メリハリをつけて作業ができるのもメリットです。
気になった方はぜひ取り入れてみてください!