Q.関係のないキーワードも調べた方がいい?
答えはグーグルの金谷氏がツイッターで、
もし僕がいわゆる SEO と呼ばれるものの担当者であったり、検索からの流入が大切でそれを分析しているとしたら、自分のビジネスと直接関係のないキーワードの推移もいくつか、というか相当な量チェックすると思います。何らかの変動が起きた時に影響範囲を推測しやすくするためにも。遠目のエアリプ。
とおっしゃてます。
※GRCやSerposcopeなどのツールを推奨しているという発言ではございません。
目次
Serposcope(サーポスコープ)とは?
わかりやすく言うと、キーワードを集計してくれるものです。
そのサイト自体の情報だけであればグーグルサーチコンソール(ウェブマスターツール)で見ればだいたいわかるのですが、
「競合サイト」を調べるのに役にたちます。
「Serposcope」の他には、超有名な「GRC」があるのですが、
こちら、基本的にウィンドウズなので、マックで動かすには少し手間がかかります。
といっても、私の場合は以前紹介したVMwareFusionを起動すればいいだけなのですが、
これが非常に重い・・・。
なので、Serposcopeにしているわけです。
28日に新バージョン2.11.0がリリース
新バージョンがリリースされてます。
どうやら、現在テスト中の、
「検索結果だが、PC版もファビコン表示させる」
の場合に、バグを起こしていた(集計されない)みたいです。
ファビコンって何?と言う方は、
グーグルのガイドラインをご覧ください。
どんな感じかスクリーンショットを取ろうと思ったが、
シークレットモードでも、出たり出なかったりするので、今回画像ないです。
前に撮っただけど、削除しちゃった。てへ。
こんな感じで、ファビコンが表示されます。
amazon lightsailに置いてるよ
PCでもいいのだけど、VPSなどのサーバーにおけば自動でクロールして集計してくれます。
こっちの方がありがたいかな。デコル全員で共有したいし。
いろんなサーバー会社のプランがあると思うけど、多分一番安いプランで動くと思います。
.jarファイル自体なくなってるよ
ある日、いつも通りキーワードの変動を確認しようとアクセスすると。
こんな画面が!
sshで繋げて ls と打つと、なぜか.jarファイルがなくなってる。
これがないと動きません。悲しい。
とりあえず、最新のバージョンをサーバーにいれてあげましょう。
サーバーにファイルを置いてあげるよ
コピペでいけるはず。
sudo wget https://serposcope.serphacker.com/download/2.11.0/serposcope-2.11.0.jar
で、入ると思います。黒い画面苦手だなぁ。なんて思いつつ。
nohup java -jar serposcope-2.11.0.jar
と打って、ッターン!とドヤ顔でリターンキーを叩けば動くはずです。
今までと同じアカウント(メールアドレスとパスワード)でログインできると思います。
ログイン後、ADMINなどが白くなって動かない場合は、サーバー自体を再起動してみてください。
※左上のバージョンが2.11.0になってることも確認してみて。
クロールのログが27日で止まっていて、新バージョンが28日。
自動アップグレードされる仕組みで失敗した。って感じなんだろうか・・・。
原因がよくわかりませんでした。
これで復旧すると思いますので、
次2.12.0が出た時に同じ現象が起きたら、バージョンの数字をかえて試してみる。