Blog article
投稿日:
2019.02.22
更新日:
2019.08.17

人生初めてのワカサギ釣り体験2019!こんなにおいしいとは思わなかった!

こんにちわっ!
デコルスタンプがもうすぐ販売開始!(宣伝)ちくちく作成中の金曜の友’しののめ’デス。
お仕事にも使いやすいよ!デコパンスタンプ!(宣伝)

人生初めてのワカサギ釣り体験2019

今年初めてワカサギ釣りというものを経験いたしました。今回はそのレビューを一部ご紹介します。
※実は昨年もいってはみたものの全く釣れず、ただただ寒い中テントを張って氷の上で語り合っただけだったのでカウントに入れていません。あしからず。

ワカサギ釣りは冬の醍醐味!

北海道の冬ってさむいですよね。厳しいですよね。
もう外に出るのなんかほんといやだ・・・という、昨日までの『わたし』!
寒いからって引きこもってると、楽しくておいしいもの逃しちゃいますよ!

私のワカサギとの戦いは冒頭でお話ししたとおり、昨シーズンからなのですがほんとに『うんともすんとも』『はしにも糸にも』引っかからず、昨シーズンは泣く泣く終了。

Q.何が敗因だと思われますか?
『夕方から行って、夜中にかけての時間だったことと、実際ワカサギ釣りのシーズン終わりだったことが敗因だと思われます・・・』

というわけで、今年2019年はぜひ釣れる時間帯に!と行ってきました!

ワカサギ釣りに行った場所

1回目は、女満別湖畔の管理釣り場
所在地:〒099-2306 北海道網走郡大空町
料金:800円

2回目は網走湖畔温泉 ホテル網走湖荘付近の管理釣り場
料金:800円

どちらもほどよく忙しく釣ることができましたよ。 

超簡単!ワカサギの釣り方(?)

まずはワカサギを釣る穴を開けます。今回は、友人に穴を空ける道具はお借りしましたが私自分でガリガリしました!当然次の日は筋肉痛でした。
ダイワ アイスドリル レギュラー ST 15F(Y)
北海道の皆さんはご存じかと思いますが、ワカサギのドリルはこんな感じデス。
氷の上でかき氷器のように回して、穴を空けていきます。


穴を空けたところの氷をきれいにすくったら、釣り竿の準備をしていざっ!
なんか浮いてるのは撒き餌です。これ入れてたら匂いで魚が寄ってくるのだそう!

2.釣れる

ほらね。すごく簡単。
というか、やることが他にないわけではないです。
寒さをしのぐテント立てたりとか、おなかすいた時のための調理器具の準備とか。

でも釣るだけなら、この2ステップ!

そして、ひたすら釣った後はテント内で試食の天ぷらを食しました。

これがほんとにうまいっ!

こんな感じで釣りと食べるを交互に・・・笑

あとは温泉でまったりと・・・

ほどよく食べて、釣りもひたすら楽しんだ後は近くの網走湖荘へ。
残りのワカサギの調理をお願いしたら、快諾していただきました!そして、夕飯時に出てきた唐揚げと天ぷらはやっぱり料理のプロがしてくれるだけあってほこほこでたまらなくおいしかったです♪

冬の北海道へお越しの際は、ぜひワカサギ釣り体験をオススメします(´∀`)

【関連記事】

この記事を書いた人:しののめ
ディレクター・デザイナー・イラストレーター

こちらの記事もオススメです

こういう仕事をしてます

SNSもよろしくね