こんばんは、HALUCAです〜!
私のパソコン、実はPDFを編集するツールがなくてたまに困っていたことがありました。
エクセルワードは使わない理由から初めから入れてなかったので、フリーのものでも何か入れればいいんですけど、たまにしか編集しないのでそれを入れて容量食っちゃうのもなぁ…と。
Webブラウザ上でできれば一番いいんだけどなぁ!と密かに思っていた時期もあったのですが、なんとついにそのWebブラウザ上でできちゃうツールが公開されたのです…!!
今回はそちらのツールをご紹介したいと思います😄
「 Acrobat Web 」
Adobeは、Webブラウザ上でPDFを操作できるツール「Acrobat web」の公開を無料で開始しました。
PDFドキュメントを扱う機会が少なく、専用アプリを購入するほどではない個人ユーザーなどに適しているかと思います!
Acrobatは長年、PDFを編集するための、Adobeの主力デスクトップアプリでした。
*
使える機能
●PDFに変換
●PDFをJPGに変換
●PDFを編集
●PDFを圧縮
●PDFのページを回転
●PDFのページを並べ替え
●入力と署名
現状、上記の機能が可能のようです。
Web上で使えるインターネットを通じたサービスになるので、もちろんですがオフライン状態では利用できません。
ファイルのやり取りにAdobeのクラウドストレージを介するので、「Adobe ID」が必要ではありますが、無償メンバーでも2GB分のストレージを使えます。
ファイルをクラウドに保存しておく必要がなければ「Adobe ID」も不要で使用できます。
*
パソコン・スマホを問わず手軽に利用できるみたいですので、PDFを扱うたびにWebで専用のツールを探していたユーザーにとってはありがたい存在ですね!