友チョコ…
私が子どもの時にはなかった言葉です笑
ここ何年か小学生の娘がバレンタイン、ホワイトデーあたりになると こちょこちょ 何やらやっていました。
聞くとお友達に配るチョコを作っている様子。
それが友チョコ。
義理チョコを女子同士で交換するみたいですね。
バレンタインにはチョコレート
ホワイトデーには違うお菓子でお返し
キリなくないすか?
と、思いつつも毎年ママにもといって私の分まで作ってくれる娘の気持ちが嬉しくて突っ込めない笑
そして、年々上達する腕前が楽しみで仕方ない親ばかなのです笑
友達に渡すチョコだから「友チョコ」。
どうやら家族に渡すチョコは「ファミチョコ」と言うらしい笑
しかし、ホワイトデーに渡すお菓子も友チョコというのはなぜなのか…?