先日もgoogleさんのツールを紹介させていただきましたが、連続でこちらもご紹介。
どんどん新しいツールが出来て本当に便利ですね。
『Material UI Colors』/http://www.materialui.co/colors
googleの提供しているAndroidは、私使っておりませんが新Android OS 『Android 5.0: Lollipop』にも使用されているマテリアルデザイン。
マテリアルデザインとは、googleのプラットフォームを統一するアニメーションを使った新たなデザイン。詳しくはgoogleのPDFを御覧ください。(material-design.pdf)
マテリアルデザインでは使用可能な色が指定されているのですが、これで使えるカラーを並べたカラーパレットを表示してくれ、使用したいカラーをクリックすればそのカラーコードが一発でコピーできてしまうというウェブサイトが「Material UI Colors」。
POPな色が並んでいますねー!
先程も言いましたが、このサイトのカラーをクリックするとカラーコードがコピー出来ます。
画面上部にHEX(16進数)、#HEX(16進数に#がついたもの)、RGB、RGBAと4つの形式が選べます。
スウォッチをダウンロードすることも可能のようですね!
他にも特色パレット表示も可能。Red(赤)、Pink(ピンク)、Purple(紫)、Deep Purple(深紫)、Indigo(紺)、Blue(青)、Light Blue(ライトブルー)、Cyan(シアン)、Teal(緑青)、Green(緑)、Light Green(ライトグリーン)、Lime(ライム)、Yellow(黄)、Amber(琥珀)、Orange(オレンジ)、Deep Orange(ディープオレンジ)、Brown(茶)、Grey(グレー)、Blue Grey(ブルーグレー)は、同系統のカラー表示が可能です。
http://www.materialui.co/colors/〇〇(色名)
今年のウェブサイトを作るときの参考に利用してみてはいかがでしょうか?