北海道で大規模な停電。
家に居ても外にいても漆黒の闇。
目次
情報をSNSだけに依存してはいけない
NHKは「SNSで呼びかけてください」、
各携帯会社は「伝言ダイヤルを使ってください」といいますが、
そもそも圏外になっちゃったよ!
停電でテレビの情報も遮断。圏外でネットからの情報も遮断。
どれだけ文明の利器に頼ってきたかわかります。
とりあえず、ハザードマップくらい一度見ておきましょう!
災害ハザードマップ
有った方がいいかも
あったほうがいいと感じたモノ。
スマホを充電するモノ
モバイルバッテリーは持ってる人も多いのではないでしょうか。
ただ、今回のように「復旧のめどが立たない」場合は、
十分な充電がモバイルバッテリーで足りるかわかりません。
大きいのがあればすごく助かる。アウトドアでも使えるので非常に便利。
ミニ冷蔵庫なども動かせられる。
Anker PowerHouse (ポータブル電源 434Wh / 120,600mAh) 【PSE認証済 / 静音インバーター / 正弦波 / USB & AC & DC出力対応 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源
クルクル回して発電して電灯やラジオ
手元に懐中電灯があるんだけど、予備の電池がない!
ということ、実際にあります。というかありました。
電池が買うのが面倒であれば、クルクル回して使える電灯・ラジオを。
ラジオは本当に重要な情報源だと感じました。
【第二世代最新バージョン】ラジオライト AngLink 懐中電灯 手回し充電 LED懐中電灯 非常ベル付き 災害用ラジオ iPhone Android スマホ充電可能 AM/FMラジオ機能付き 防水 災害対策
非常用給水袋
断水にはならなかったが他の断水した地域では給水場で袋がないという状態になり、
自前で容器を用意しなければならなくなった。
給水袋さえあれば、いわゆる「ボウル」より、フタもできるし運びやすいかと思う。
東京都葛飾福祉工場 食品衛生法適合 非常用給水袋 4L
非常用トイレ
マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる方は注意が必要。
なぜマンションでは断水が起きてないのに停電で断水になるのかは下記参照。
マンションやビルなどの建物では、建物に付属するポンプで、屋上の貯水槽に水をくみ上げたり(受水槽式)、圧力をかけなおしたり(直結増圧式)して各部屋へ水を送っています。各災害による水道施設への被害が無かった地域、もしくは水道施設の復旧が完了した地域でも、マンション等の高層建築物では建物の各部屋に水を送るポンプが停電により停止すると、近所では水が出ていても建物内では水が出なくなります。
熊本市上下水道局
お住いのマンションがどんな構造なのか今一度調べて見るといいかもですね。
驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セット【凝固剤、汚物袋、BOSの3点セット ※防臭袋BOSのセットはこのシリーズだけ!】 (50回分)
1セットは備えていた方がいいかも
食べ物飲み物色々はいってます。
とりあえず、1セットあると便利なのかも。
防災セット 地震対策30点避難セット 避難生活で必要な防災グッズをセットした非常持出袋
数日、コンビニ・スーパーに何もない状態が続く
こんな事ある?ってくらい何もない状態になった。
当然、道内の工場も全て停電になっているわけだから、供給できるわけない。
食いっぱぐれないために、カップラーメンや、缶詰などがあるといいと改めて思った。
普段、カップラーメンを食べない人でも、数個でも置いておいたらいいです。
牛乳も店頭に並ばなくなります。
電波があるウチは最小限で最大限の活用を
SNSもいいが、radikoもラジオが聞けて便利。
abemaTVというアプリもいい。
特別チャンネルを急遽作り、北海道各市町村の役所の情報を流していた。
お子さんがいる場合はアニメも流れているため、多少緊張を和らげられるかも。
ただし、バッテリーの充電が確実に確保できる場合のみ。
圏外でも活用しよう
スマホにはライト機能があります。
何気にこの明るさが大変たすかりました。
iPhoneの場合、下から指で上にスーっとやれば出てきます。
久しぶりに読書した
真っ暗ですが、Kindle Paperwhiteがあると、バックライトも付いてて読書に最適。
日頃の使いも地味におすすめです。
Paperwhiteより安価のキンドルは暗闇では読めないので、安いからと言ってこちらはおすすめしません。
Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 電子書籍リーダー
今回は、買っていたけど読んでいなかった。対岸の彼女を読んだ。
主人公の小夜子と葵の話と、
その葵が学生時代に友達ナナコと過ごした話が交互にクロスしてます。
女性の方が気持ちがわかったりするんじゃないのかな。と思います、
もちろん男性も!おすすめです。
ちなみに、直木賞とってます。
ナナコのその後の話、スピンオフが無料読めますので、
上の作品が気に入れば。
角田光代『対岸の彼女』の番外編が読める! 書き下ろし新作を無料公開
不安な夜・・・。
初めてかな「小学校が避難所になってますー!」という車が走ってたの。
思ったより真っ暗で、情報が遮断されて何が起きてるのかわからないのも若干不安でした。
改めて日頃の備えが改めて大切だと思いました。