2013年発売のiphone5s、さすがに月日には勝てずバッテリーが劣化してきた。
充電しっぱなしでabema.tvやyoutubeを見ていた事も劣化を加速させたかもしれない。
もう、iphoneSE買って楽になれよ
iPhone5sがちょうどいいサイズ感なんです。
後継機のiphoneSEもありますが、別に機能良くなってもしょうがないので、
ここはiphone5sにまだまだ頑張ってもらいたい!
頻繁に落ちる電源
バッテリーの劣化あるあるですかね。
残り30%あるのに急に落ちます。
そして、北海道の温度に負けて落ちます。
とにかく落ちます。
アプリで調べた所、劣化はこんな感じ。
<2018.01.08 加筆>
「電池劣化したiPhoneの速度低下は意図的」とアップル。不意のシャットダウン回避のため。
やっぱり、こういう事してたんですね・・・。
それでも、不意のシャットダウン起きましたけど!
amazonでバッテリーだけ買う!
調べていくとなかなか簡単そうに、自分で交換できそう。
バッテリー交換している動画をみると、20分程度で出来るような事も。
自分の腕を信じてやってみる!
・・・届いた
アマゾンのダンボールを剥いて、またダンボール。
いや、突き抜けてるがな!!
後で気づいたんだが、ほとんど使わない道具ばかり!
説明書通りネジをとって、画面を引っ張ります。
思いっきり引っ張るとコレが切れるから、慎重に。
といっても、少し浮かせて器具を挟み込めばいいだけ。
力の入れ加減がちょっと躊躇する。
あとはひたすら外していく。
ネジ取っては外す。この作業は楽。
小さいネジ、無くさないようにしてください。
ここまで来ればバッテリーを抜くだけ、勝確なわけです!!
と、思ったらここが超難関。両面テープを引っ張って抜く、という作業があります。
そして、千切れると悲惨。覚悟してください。
これは慎重かつ大胆に両面テープを抜き取りましょう!
ドライヤーなどで温めて剥がしやすくするといいらしいです。
私みたいに、「コネコネして取ればいいんだろ?」なんて軽い気持ちで、
バッテリーを硬いものでコネコネすると、バッテリーが傷ついて煙が出ます。
火花がでます!発火します!気をつけてください!
右端にあるような鉄の棒みたいのでコネくり回さないでください。
あとは逆の手順でつけていけばいいだけなんだけど、
小さなネジを閉めるのに1時間くらいかかった。なんて不器用なんだ。。。
完璧!!心なしか、動きもスムーズだ!!
iOSがバージョンアップして電池の減りが早いらしいがどうなんだろ・・・。
君はどこの部品かね?
結び
もう、完全に自己責任だし火事になっても知らないし。
なんか小さいネジすごい苦戦するし。もうやりたくないかも。
今回、買ったのはこれです。
もう生産終了になってました。。。
ロワジャパン 交換バッテリー iPhone 5C 5S 専用 616-0667
1800円くらいで、保護フィルムもなぜか付いててお得?
付属のドライバーとかは結構使えるものでした。
せっかくなので元の保護フィルムを剥がして今回のを付けたが、無事に空気がはいりました。
保護フィルム貼りはお風呂場でやりましょうね。
バッテリー交換の値段が格安に
<2018.01.06 加筆>
iPhone 6以降のバッテリー交換「希望者全員対象」で開始。
ということで、残念ながらiphone5sは入ってないんですが、
iPhone6以降の方は、なんと3,200円(税抜)でバッテリー交換してもらえます。
もともと8,800円(税抜)ですから、だいぶお得です。
※AppleCare+に入られている方は無料
ただ、この3,200円のバッテリー交換も、2018年12月までのキャンペーンらしいので、
iPhone6以降をお持ちの方で『当分スマホ変えないかな。』って方は、
12月中にでも3,200円払ってバッテリー交換しておくと、新品同様でお使いいただくことができるかと思います。
※外装の汚れ掃除や画面が割れてるとかは別料金だと思います
たぶん、同じこと考えてる方多いと思いますので、早めに予約されるのがいいかと。