Blog article
投稿日:
2014.06.23
更新日:
2019.09.26

道東のオホーツク海止別沖で釣りをしました。

オホーツク海釣り

6月22日の日曜日に、釣船オホーツクこと光海丸に乗って釣りをしてきました。

前日に、乗り物の酔い止めを買うのを忘れて、セブン-イレブンへ。
ドリンクの乗り物び良い止めっぽいのはありましたが、本当に効くのかどうなのか。
塩分を多めに取るといいということで、梅塩飴も買いました。

が、やっぱり信用できずに、船長に酔い止めを頂きました。
船長さんオススメ『アネロン』です。

常呂港から約2時間、止別(やむべつ)沖へ。
最初はボチボチ釣れておりまいしたが、時間が経つにつれ、魚が連れてきました。

連れた魚は、ホッケ・アオゾイ・タラでした。
ホッケは開き、アオゾイは刺し身、タラは・・・なんだろ。
美味しく頂きたいと思います。

私のクーラーボックスは底が見えましたが、
隣のクーラーボックスは非常に大量!釣りの腕前をヒシヒシと感じました。

オホーツク海大量

途中、雨が降ってきてカッパなどもお借りして、釣り竿・仕掛け・エサ・カッパ、全部お借りしました。
釣具はいっさい持っていかずに手ぶらで遊べるのが、釣船オホーツクのイイトコロです。
予約の際、道具を持ってない胸を伝えると、全部借りることが出来ます!
初心者で釣具を持ってない方、北海道を旅行中に気まぐれで釣りを楽しみたい方も楽しめます。

ちなみに海の上。まだまだ、寒いです。
近々釣りされる方は厚着の上、カイロを貼ったほうがいいと思います。
体感温度は0度近かったと思います。

北海道の釣りの事なら釣船オホーツクをご利用下さい。
帯広の方も片道3時間かけて、釣りを楽しんでおりました。
釣りシーズンまっただ中、釣りはやっぱり楽しいですね。(ΦωΦ)

【関連記事】

この記事を書いた人:たかはし
ウェブデザイナー・ウェブ解析士

こちらの記事もオススメです

こういう仕事をしてます

SNSもよろしくね