Blog article
投稿日:
2018.02.15
更新日:
2019.12.23

北見のそば屋「更來 (さらい)」で冷やしかしわ食べた

更來 (サライ)
最近そばの美味しさがわかってきました。
ただ最後の蕎麦湯でタレを薄めて飲むのがよくわかりません。
どの濃さが一番味を引き出すんだろう。

キタワセ・・・?

美幌産キタワセ蕎麦らしいのだが、
キタワセがわかりませんので調べました。

きたわせそば【キタワセソバ】
農林水産省北海道農業試験場が、富良野産の牡丹ソバから選抜固定した新品種。
ソバとしては初めて登録番号が付けられた「農林一号」。栽培適地は北海道。
蕎麦用語辞典

ということらしい。

メニュー

三種類の蕎麦があり、2種盛り・3種盛りが出来るみたい。
(美)/美幌産キタワセぬき実の中細打ち、つなぎは道産小麦2割
(黒)/美幌産キタワセ甘皮の入った黒い太打ちの十割田舎
(更)/そばの中心部を挽いた細い更科蕎麦
温かいのと冷たいの選べます。

冷たいのなら「もり」「ざる」、温かいのなら「かけ」など。

更來の店舗情報

住所:北見市端野町3区485-3
営業時間:11時~15時
定休日:月曜日・第2・4火曜日
電話:070-5068-1133

端野駅の近くだけど、国道沿いじゃないです。

感想

美の冷やしかしわ
更が売り切れだったので、美の冷やしかしわを食べました。
麺類の中でも蕎麦が苦手な私でも、これはいけます。美味しい!

ただ、私の蕎麦を食べる作法がダメです。
すぐタレに、薬味やらなんやらごっそり入れてしまいます。
それダメ〜!です。
壁をよく見てください!食べ方が貼ってあります。
よく見て、そばを楽しんでください。
私はごっそり入れた後に気づきました・・・。

あと、箸の袋を10枚集めるといい事がある・・・はず。
ちなみに、ミシュラン掲載店

【関連記事】

アバター画像
この記事を書いた人:たかはし
ウェブデザイナー

こちらの記事もオススメです

こういう仕事をしてます

SNSもよろしくね